2007年02月20日 [長年日記]
_ [Firefox] キーボードで Firefox を制御する - keyconfig と Hint-a-hint 拡張,ブックマークのキーワード
Firefox をキーボードのみで使おうという拡張2つと,元々の機能の紹介.
keyconfig
keyconfig はさまざまな動作をショートカット割り当て可能な拡張.自作の JavaScript を動作として登録することもできる.とりあえず,試しに入れてみる.
タブを閉じるのは標準では,CTRL+W なんだけど,押しにくいことこの上ないので,「N」に変えました.快適.
Copy URL+ とかもこれで代用できそうだなぁ.覚えれるかが問題か.
Hint-a-hint
Hint-a-hint はリンクに番号を振って選択できるようにする拡張.Magic Key を押すことでリンク選択モードになって,番号を打つとリンクをクリックしたことになる.
標準だと Magic Key は SPACE なので,普段 SPACE でページめくりしてる人間には不便.そこで,SHIFT+SPACE をMagic Key に設定した.上記,keyconfig でしか設定できないみたい.
んでもって,ナンバリングに使用する文字は ZXCVASDQWER にした.大文字なのは Magic Key が SHIFT+SPACE だから,SHIFT 押しっぱなしで選べるようにするため.
さらに,デフォルトで INPUT が対象になっていないので,設定に書き加えた.
TEXTAREA とか INPUT 内にいると機能しない(当然かw)のが不便といえば不便.TAB で抜け出さないといけない.
後,IME が有効になってると動かなくて焦る.これはありがちだなぁ.
- Refereces
- Firefox党キーボード派は必携!『Hit-a-Hint』 [亜細亜ノ蛾 - Weblog]
- キーボードでのWebブラウジングと「あとで読も」へのお役立ちツール [ITmedia Biz.ID]
ブックマークのキーワード
最後に,ブックマークのキーワード.ブックマークのプロパティに「キーワード」ってのがあるんですが,これを入れておくと,ロケーションバーにそのキーワードを入れるだけでそのページに移動可能です.
ロケーションバーにフォーカスを持って行くには CTRL+L で可能.
結論
素直に,マウスつかえよって言われそう.この記事書いてても何回か使った.
まぁ,使用率が下がればいいかな.LDR 使ってるときとかに重宝しそう.速そうな方法をケースバイケースかな.